「寸」正しい漢字の書き方・書き順・画数

SPONSORED LINK
「寸」の漢字詳細information
画数 | 3画 |
---|---|
部首 | 寸 |
読み |
|
学年 | 小学校6年生 |
漢検 | 5級 |
種別 |
「寸」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
SPONSORED LINK
「寸」の書き方ポイントpoint
「寸」は、一画目の横線をやや右上がりに書きます。二画目の縦線はやや中央より右寄りで交わるようにします。三画目はしっかりとめましょう。
「寸」の漢字を使った例文illustrative
- 一寸先は闇(いっすんさきはやみ)
- 一寸の光陰軽んずべからず(いっすんのこういんかろんずべからず)
- 一寸丹心(いっすんのたんしん)
- 一寸の虫にも五分の魂(いっすんのむしにもごぶのたましい)
- 九腸寸断(きゅうちょうすんだん)
- 口耳四寸(こうじよんすん)
- 三寸不律(さんずんふりつ)
- 舌先三寸(したさきさんずん)
- 蛇は寸にして人を呑む(じゃはすんにしてひとをのむ)
- 寸暇を惜しむ(すんかをおしむ)
- 寸指測淵(すんしそくえん)
- 寸善尺魔(すんぜんしゃくま)
- 寸草春暉(すんそうしゅんき)
- 寸鉄殺人(すんてつさつじん)
- 寸鉄人を刺す(すんてつひとをさす)
- 寸田尺宅(すんでんしゃくたく)
- 寸馬豆人(すんばとうじん)
- 寸歩不離(すんぽふり)
- 尺山寸水(せきざんすんすい)
- 尺寸之功(せきすんのこう)
- 尺寸之地(せきすんのち)
- 尺寸之柄(せきすんのへい)
- 尺短寸長(せきたんすんちょう)
- 長舌三寸(ちょうぜつさんずん)
- 胸三寸に納める(むねさんずんにおさめる)
+ もっと見る
SPONSORED LINK