「安」正しい漢字の書き方・書き順・画数

SPONSORED LINK
「安」の漢字詳細information
画数 | 6画 |
---|---|
部首 | 宀 |
読み |
|
学年 | 小学校3年生 |
漢検 | 8級 |
種別 |
「安」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
5画目
6画目
SPONSORED LINK
「安」の書き方ポイントpoint
「安」の一画目は立てて「宀(うかんむり)」を長めに平たく書きます。「女」の書き出しは文字の中心線から書き始めます。最後の五画目のヨコ画は、やや反らせて長めに書きましょう。
「安」の漢字を使った例文illustrative
- 安閑恬静(あんかんてんせい)
- 安居危思(あんきょきし)
- 安居楽業(あんきょらくぎょう)
- 安車蒲輪(あんしゃほりん)
- 安心立命(あんしんりつめい)
- 安宅正路(あんたくせいろ)
- 安寧秩序(あんねいちつじょ)
- 安穏無事(あんのんぶじ)
- 安分守己(あんぶんしゅき)
- 安楽浄土(あんらくじょうど)
- 一抹の不安(いちまつのふあん)
- 一路平安(いちろへいあん)
- 宴安鴆毒(えんあんちんどく)
- 燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや(えんじゃくいずくんぞこうこくのこころざしをしらんや)
- 苟且偸安(こうしょとうあん)
- 三界無安(さんがいむあん)
- 生知安行(せいちあんこう)
- 大安吉日(たいあんきちじつ)
- 泰山之安(たいざんのやすき)
- 泰山の安きに置く(たいざんのやすきにおく)
- 知足安分(ちそくあんぶん)
- 長安日辺(ちょうあんにっぺん)
- 本領安堵(ほんりょうあんど)
- 安かろう悪かろう(やすかろうわるかろう)
- 安物買いの銭失い(やすものがいのぜにうしない)
+ もっと見る
SPONSORED LINK