「字」正しい漢字の書き方・書き順・画数

SPONSORED LINK
SPONSORED LINK
「字」の漢字詳細information
画数 | 6画 |
---|---|
部首 | 子 |
読み |
|
学年 | 小学校1年生 |
漢検 | 10級 |
種別 |
「字」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
5画目
6画目
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK
「字」の書き方ポイントpoint
「字」は、一画目と、四、五画目のつながりの点と、五画目のはねの点が、文字の中心になるようにバランスをとって書きます。六画目のヨコ画は反らせぎみにしっかりと書きましょう。
「字」の漢字を使った例文illustrative
- 異字同訓(いじどうくん)
- 一字一句(いちじいっく)
- 一字千金(いちじせんきん)
- 一字不説(いちじつふせつ)
- 一字褒貶(いちじほうへん)
- 永字八法(えいじはっぽう)
- 金字塔(きんじとう)
- 咬文嚼字(こうぶんしゃくじ)
- 刺字漫滅(しじまんめつ)
- 十字架を背負う(じゅうじかをせおう)
- 十字を切る(じゅうじをきる)
- 大の字になる(だいのじになる)
- 不立文字(ふりゅうもんじ)
- 文従字順(ぶんじゅうじじゅん)
- 真一文字(まいちもんじ)
- 名字帯刀(みょうじたいとう)
+ もっと見る
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK