「婦」正しい漢字の書き方・書き順・画数
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK
「婦」の漢字詳細information
画数 | 11画 |
---|---|
部首 | 女 |
読み |
|
学年 | 小学校5年生 |
漢検 | 6級 |
種別 |
「婦」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
5画目
6画目
7画目
8画目
9画目
10画目
11画目
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK
「婦」の書き方ポイントpoint
「婦」の「女(おんなへん)」は書き順に注意します。一画目はタテの折れ画、二画目は立てて左はらい、三画目を右にはね上げて書きます。つくり上部の「ヨ」の折れの方向をやや内側に、最後のタテ画の終筆を長くはらいましょう。
「婦」の漢字を使った例文illustrative
- 黄絹幼婦(こうけんようふ)
- 哲婦傾城(てっぷけいせい)
- 似た者夫婦(にたものふうふ)
- 匹夫匹婦(ひっぷひっぷ)
- 夫婦喧嘩は犬も食わない(ふうふげんかはいぬもくわない)
- 夫唱婦随(ふしょうふずい)
+ もっと見る
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK