「失」正しい漢字の書き方・書き順・画数

SPONSORED LINK
「失」の漢字詳細information
画数 | 5画 |
---|---|
部首 | 大 |
読み |
|
学年 | 小学校4年生 |
漢検 | 7級 |
種別 |
「失」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
5画目
SPONSORED LINK
「失」の書き方ポイントpoint
「失」の一画目は短めにはらい、二、三画目はやや右上がりに平行に、四画目は反りながら、五画目は中央の交わる部分からまっすぐはらいましょう。
「失」の漢字を使った例文illustrative
- 一挙両失(いっきょりょうしつ)
- 一得一失(いっとくいっしつ)
- 色を失う(いろをうしなう)
- 因小失大(いんしょうしつだい)
- 挙措失当(きょそしっとう)
- 気を失う(きをうしなう)
- 塞翁失馬(さいおうしつば)
- 失魂落魄(しっこんらくはく)
- 失笑噴飯(しっしょうふんぱん)
- 失笑を買う(しっしょうをかう)
- 失敗は成功のもと(しっぱいはせいこうのもと)
- 失望落胆(しつぼうらくたん)
- 失礼千万(しつれいせんばん)
- 心神喪失(しんしんそうしつ)
- 千慮の一失(せんりょのいっしつ)
- 大驚失色(たいきょうしっしょく)
- 智者一失(ちしゃのいっしつ)
- 血の気が失せる(ちのけがうせる)
- 度を失う(どをうしなう)
- 不失正鵠(ふしつせいこく)
- 茫然自失(ぼうぜんじしつ)
- 面目を失う(めんぼくをうしなう)
- 安物買いの銭失い(やすものがいのぜにうしない)
- 利害得失(りがいとくしつ)
+ もっと見る
SPONSORED LINK