「夏」正しい漢字の書き方・書き順・画数
![「夏」の書き順](/img/kanji/kanji02832_00.jpg)
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK
「夏」の漢字詳細information
画数 | 10画 |
---|---|
部首 | 夊 |
読み |
|
学年 | 小学校2年生 |
漢検 | 9級 |
種別 |
「夏」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
5画目
6画目
7画目
8画目
9画目
10画目
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK
「夏」の書き方ポイントpoint
「夏」は、一画目ヨコ画と下部の左右のはらいの幅が同じくらいになるようにイメージします。「目」のヨコ画は間隔を等しく、平行になるように書きます。八、九画目の左はらいは、少し方向が違うので注意しましょう。
「夏」の漢字を使った例文illustrative
- 夏雲奇峰(かうんきほう)
- 夏下冬上(かかとうじょう)
- 夏癸殷辛(かきいんしん)
- 夏侯拾芥(かこうしゅうかい)
- 夏虫疑氷(かちゅうぎひょう)
- 夏炉冬扇(かろとうせん)
- 九夏三伏(きゅうかさんぷく)
- 春夏秋冬(しゅんかしゅうとう)
- 冬温夏凊(とうおんかせい)
- 冬夏青青(とうかせいせい)
- 冬扇夏炉(とうせんかろ)
- 飛んで火に入る夏の虫(とんでひにいるなつのむし)
+ もっと見る
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK