「塩」正しい漢字の書き方・書き順・画数

SPONSORED LINK
「塩」の漢字詳細information
画数 | 13画 |
---|---|
部首 | 土 |
読み |
|
学年 | 小学校4年生 |
漢検 | 7級 |
種別 |
「塩」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
5画目
6画目
7画目
8画目
9画目
10画目
11画目
12画目
13画目
SPONSORED LINK
「塩」の書き方ポイントpoint
「塩」の「土(つちへん)」はタテ長で下になりすぎない様に、ヨコ画の右側を詰めながら三画目を右上がりになる様に書きます。つくりの「口」と「皿」はサイドの縦画を内側にすぼめるように書きましょう。
「塩」の漢字を使った例文illustrative
- 青菜に塩(あおなにしお)
- 傷口に塩を塗る(きずぐちにしおをぬる)
- 驥服塩車(きふくえんしゃ)
- 朝齏暮塩(ちょうせいぼえん)
- 敵に塩を送る(てきにしおをおくる)
- 手塩に掛ける(てしおにかける)
- なめくじに塩(なめくじにしお)
- 米塩博弁(べいえんはくべん)
- 麪市塩車(めんしえんしゃ)
- 和羹塩梅(わこうあんばい)
+ もっと見る
SPONSORED LINK