「土」正しい漢字の書き方・書き順・画数

SPONSORED LINK
「土」の漢字詳細information
画数 | 3画 |
---|---|
部首 | 土 |
読み |
|
学年 | 小学校1年生 |
漢検 | 10級 |
種別 |
「土」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
SPONSORED LINK
「土」の書き方ポイントpoint
「土」は、一画目よりも三画目の横線を長く書きます。2つの横線はやや右上がりに平行に書きます。二画目の縦線は2つの横線が二等分になる様にバランスをとりましょう。
「土」の漢字を使った例文illustrative
- 安楽浄土(あんらくじょうど)
- 王道楽土(おうどうらくど)
- 厭離穢土(おんりえど)
- 門松は冥土の旅の一里塚(かどまつはめいどのたびのいちりづか)
- 朽木糞土(きゅうぼくふんど)
- 魚爛土崩(ぎょらんどほう)
- 捲土重来(けんどちょうらい)
- 極楽浄土(ごくらくじょうど)
- 欣求浄土(ごんぐじょうど)
- 西方浄土(さいほうじょうど)
- 寂光浄土(じゃっこうじょうど)
- 十万億土(じゅうまんおくど)
- 桑土綢繆(そうどちゅうびゅう)
- 率土之浜(そっとのひん)
- 土一升に金一升(つちいっしょうにかねいっしょう)
- 土が付く(つちがつく)
- 土階三等(どかいさんとう)
- 土階茅茨(どかいぼうし)
- 土豪劣紳(どごうれっしん)
- 土壇場(どたんば)
- 土俵際(どひょうぎわ)
- 土崩瓦解(どほうがかい)
- 土木形骸(どぼくけいがい)
- 土木壮麗(どぼくそうれい)
- 普天率土(ふてんそつど)
- 冷土荒堆(れいどこうたい)
+ もっと見る
SPONSORED LINK