「固」正しい漢字の書き方・書き順・画数

SPONSORED LINK
「固」の漢字詳細information
画数 | 8画 |
---|---|
部首 | 囗 |
読み |
|
学年 | 小学校4年生 |
漢検 | 7級 |
種別 |
「固」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
5画目
6画目
7画目
8画目
SPONSORED LINK
「固」の書き方ポイントpoint
「固」の「囗(くにがまえ)」は、下をすぼめない様に立てて、右側のタテ画をやや長めに出します。「古」は上寄りにバランスよくおさめるように書きましょう。
「固」の漢字を使った例文illustrative
- 頭が固い(あたまがかたい)
- 雨降って地固まる(あめふってじかたまる)
- 意志堅固(いしけんご)
- 固唾を呑む(かたずをのむ)
- 確固不抜(かっこふばつ)
- 頑固一徹(がんこいってつ)
- 頑迷固陋(がんめいころう)
- 狷介固陋(けんかいころう)
- 堅塞固塁(けんさいこるい)
- 堅牢堅固(けんろうけんご)
- 志操堅固(しそうけんご)
- 深根固柢(しんこんこてい)
- 腹を固める(はらをかためる)
- 磐石之固(ばんじゃくのかため)
- 偏僻蔽固(へんぺきへいこ)
- 臍を固める(ほぞをかためる)
- 身を固める(みをかためる)
- 要害堅固(ようがいけんご)
+ もっと見る
SPONSORED LINK