「回」正しい漢字の書き方・書き順・画数

SPONSORED LINK
「回」の漢字詳細information
画数 | 6画 |
---|---|
部首 | 囗 |
読み |
|
学年 | 小学校2年生 |
漢検 | 9級 |
種別 |
「回」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
5画目
6画目
SPONSORED LINK
「回」の書き方ポイントpoint
「回」は、書き順に注意!内側の「口」を閉じてから、外側の「口」の横画を閉じます。縦画はすべて内側に傾けて、下をすぼめるように書きましょう。
「回」の漢字を使った例文illustrative
- 急がば回れ(いそがばまわれ)
- 永劫回帰(えいごうかいき)
- 回光返照(えこうへんしょう)
- 大男総身に知恵が回りかね(おおおとこそうみにちえがまわりかね)
- お鉢が回る(おはちがまわる)
- 回光返照(かいこうへんしょう)
- 回山倒海(かいざんとうかい)
- 回天事業(かいてんのじぎょう)
- 風の吹き回し(かぜのふきまわし)
- 金は天下の回りもの(かねはてんかのまわりもの)
- 気が回る(きがまわる)
- 起死回生(きしかいせい)
- 気を回す(きをまわす)
- 口が回る(くちがまわる)
- 首が回らない(くびがまわらない)
- 後手に回る(ごてにまわる)
- 小回りが利く(こまわりがきく)
- 舌が回る(したがまわる)
- たらい回し(たらいまわし)
- 付いて回る(ついてまわる)
- 低回顧望(ていかいこぼう)
- 手が後ろに回る(てがうしろにまわる)
- 手が回る(てがまわる)
- 手を回す(てをまわす)
- 百八十度の転回(ひゃくはちじゅうどのてんかい)
- 向こうに回す(むこうにまわす)
- 名誉挽回(めいよばんかい)
- 目が回る(めがまわる)
- 目を回す(めをまわす)
- 持って回った(もってまわった)
- 焼きが回る(やきがまわる)
- 呂律が回らない(ろれつがまわらない)
+ もっと見る
SPONSORED LINK