「和」正しい漢字の書き方・書き順・画数
SPONSORED LINK
「和」の漢字詳細information
画数 | 8画 |
---|---|
部首 | 口 |
読み |
|
学年 | 小学校3年生 |
漢検 | 8級 |
種別 |
「和」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
5画目
6画目
7画目
8画目
SPONSORED LINK
「和」の書き方ポイントpoint
「和」の「禾(のぎへん)」は、タテ画を右寄りに引いて、左側を長く右側を短く詰めて書きます。つくり「口」は細くなりすぎないように、ややヨコに広く書きましょう。
「和」の漢字を使った例文illustrative
- 朝焼けは雨、夕焼けは日和(あさやけはあめゆうやけはひより)
- 一団和気(いちだんのわき)
- 和氏之璧(かしのへき)
- 規制緩和(きせいかんわ)
- 琴瑟相和す(きんしつあいわす)
- 琴瑟相和(きんしつそうわ)
- 君子は和して同ぜず、小人は同じて和せず(くんしはわしてどうせずしょうじんはどうじてわせず)
- 心が和む(こころがなごむ)
- 小春日和(こはるびより)
- 春和景明(しゅんわけいめい)
- 隋珠和璧(ずいしゅかへき)
- 沖和之気(ちゅうわのき)
- 日和見(ひよりみ)
- 不協和音(ふきょうわおん)
- 付和雷同(ふわらいどう)
- 卞和泣璧(べんかきゅうへき)
- 待てば海路の日和あり(まてばかいろのひよりあり)
- 用和為貴(ようわいき)
- 和顔愛語(わがんあいご)
- 和気藹々(わきあいあい)
- 和敬静寂(わけいせいじゃく)
- 和羹塩梅(わこうあんばい)
- 和光同塵(わこうどうじん)
- 和魂漢才(わこんかんさい)
- 和魂洋才(わこんようさい)
- 和して同ぜず(わしてどうぜず)
- 和衷協同(わちゅうきょうどう)
- 和風慶雲(わふうけいうん)
- 和洋折衷(わようせっちゅう)
- 和をもって貴しと為す(わをもってとうとしとなす)
+ もっと見る
SPONSORED LINK