「右」正しい漢字の書き方・書き順・画数

SPONSORED LINK
「右」の漢字詳細information
画数 | 5画 |
---|---|
部首 | 口 |
読み |
|
学年 | 小学校1年生 |
漢検 | 10級 |
種別 |
「右」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
5画目
SPONSORED LINK
「右」の書き方ポイントpoint
「右」の一画目は中心から左斜め下に短くはらいます。次の二画目はヨコ画を長く「口」がヨコ画におさまる様に書きましょう。「左」と書き順が異なるので注意しましょう。
「右」の漢字を使った例文illustrative
- 右往左往(うおうさおう)
- 右顧左眄(うこさべん)
- 言を左右にする(げんをさゆうにする)
- 左顧右眄(さこうべん)
- 左支右吾(さしゆうご)
- 左戚右賢(させきゆうけん)
- 座右の銘(ざゆうのめい)
- 左見右見(とみこうみ)
- 右から左(みぎからひだり)
- 右と言えば左(みぎといえばひだり)
- 右に出る者がない(みぎにでるものがない)
- 右の耳から左の耳(みぎのみみからひだりのみみ)
- 右へ倣え(みぎへならえ)
- 右も左もわからない(みぎもひだりもわからない)
- 右文左武(ゆうぶんさぶ)
+ もっと見る
SPONSORED LINK