「可」正しい漢字の書き方・書き順・画数

SPONSORED LINK
「可」の漢字詳細information
画数 | 5画 |
---|---|
部首 | 口 |
読み |
|
学年 | 小学校5年生 |
漢検 | 6級 |
種別 |
「可」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
5画目
SPONSORED LINK
「可」の書き方ポイントpoint
「可」の一画目は長くしっかり書きます。中の「口」は、上部に書いて下を広くあけ、五画目の縦画を長くしっかり書き下ろして、最後ははねましょう。
「可」の漢字を使った例文illustrative
- 朝に道を聞かば夕べに死すとも可なり(あしたにみちをきかばゆうべにしすともかなり)
- 可惜身命(あたらしんみょう)
- 慧可断臂(えかだんぴ)
- 可もなく不可もなく(かもなくふかもなく)
- 可愛い子には旅をさせよ(かわいいこにはたびをさせよ)
- 奇貨可居(きかかきょ)
- 紅顔可憐(こうがんかれん)
- 後生可畏(こうせいかい)
- 純情可憐(じゅんじょうかれん)
- 灯火可親(とうかかしん)
- 不可抗力(ふかこうりょく)
+ もっと見る
SPONSORED LINK