「反」正しい漢字の書き方・書き順・画数

SPONSORED LINK
「反」の漢字詳細information
画数 | 4画 |
---|---|
部首 | 又 |
読み |
|
学年 | 小学校3年生 |
漢検 | 8級 |
種別 |
「反」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
SPONSORED LINK
「反」の書き方ポイントpoint
「反」は、二画目は、一画目の左端下に接して左にそるようにはらいます。「又」の部分は、二画目に接して書き出し、横画は、一画目と平行に書いて全体のバランスをとります。
「反」の漢字を使った例文illustrative
- 慈烏反哺(じうはんぽ)
- 造反無道(ぞうはんむどう)
- 造反有理(ぞうはんゆうり)
- 反りが合わない(そりがあわない)
- 輾転反側(てんてんはんそく)
- 二律背反(にりつはいはん)
- 伸るか反るか(のるかそるか)
- 撥乱反正(はつらんはんせい)
- 反間苦肉(はんかんくにく)
- 反感を買う(はんかんをかう)
- 反逆縁坐(はんぎゃくえんざ)
- 反旗を翻す(はんきをひるがえす)
- 反首抜舎(はんしゅばっしゃ)
- 反哺之羞(はんぽのしゅう)
- 反面教師(はんめんきょうし)
- 報本反始(ほうほんはんし)
- 反故にする(ほごにする)
- 胸を反らす(むねをそらす)
+ もっと見る
SPONSORED LINK