「及」正しい漢字の書き方・書き順・画数

SPONSORED LINK
「及」の漢字詳細information
画数 | 3画 |
---|---|
部首 | 又 |
読み |
|
学年 | - |
漢検 | 4級 |
種別 |
|
「及」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
SPONSORED LINK
「及」の書き方ポイントpoint
「及」は、一画目「ノ」から書き始め、二画目は「フ」を続けて書く様にしながら一画目とのバランスをとります。三画目はしっかりはらいましょう。
「及」の漢字を使った例文illustrative
- 足元にも及ばない(あしもとにもおよばない)
- 及びもつかない(およびもつかない)
- 考えも及ばない(かんがえもおよばない)
- この期に及んで(このごにおよんで)
- 舐糠及米(しこうきゅうまい)
- 過ぎたるは猶及ばざるがごとし(すぎたるはなおおよばざるがごとし)
- 波及効果(はきゅうこうか)
- 累を及ぼす(るいをおよぼす)
+ もっと見る
SPONSORED LINK