「厚」正しい漢字の書き方・書き順・画数

SPONSORED LINK
SPONSORED LINK
「厚」の漢字詳細information
画数 | 9画 |
---|---|
部首 | 厂 |
読み |
|
学年 | 小学校5年生 |
漢検 | 6級 |
種別 |
「厚」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
5画目
6画目
7画目
8画目
9画目
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK
「厚」の書き方ポイントpoint
「厚」は、一画目のヨコ画をやや右上がりに、二画目のタテ画は一画目の始筆の下部から書き始めて外側に反らせながらはらいます。「日」は下部をすぼませながらヨコ画の間隔を等しくします。「子」のヨコ画をやや反らせるように書いて仕上げましょう。
「厚」の漢字を使った例文illustrative
- 温厚篤実(おんこうとくじつ)
- 温柔敦厚(おんじゅうとんこう)
- 顔厚忸怩(がんこうじくじ)
- 厚顔無恥(こうがんむち)
- 重厚長大(じゅうこうちょうだい)
- 積厚流光(せきこうりゅうこう)
- 多蔵厚亡(たぞうこうぼう)
- 面の皮が厚い(つらのかわがあつい)
- 肥肉厚酒(ひにくこうしゅ)
- 有厚無厚(ゆうこうむこう)
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK