「刀」正しい漢字の書き方・書き順・画数

SPONSORED LINK
「刀」の漢字詳細information
画数 | 2画 |
---|---|
部首 | 刀 |
読み |
|
学年 | 小学校2年生 |
漢検 | 9級 |
種別 |
「刀」の書き順(画数)description
1画目
2画目
SPONSORED LINK
「刀」の書き方ポイントpoint
「刀」の一画目は最後をしっかりはねます。二画目は突き抜けて「力」にならないように書き始め、最後はしっかりはらいましょう。
「刀」の漢字を使った例文illustrative
- 一刀三礼(いっとうさんらい)
- 一刀両断(いっとうりょうだん)
- 鉛刀一割(えんとういっかつ)
- 快刀乱麻(かいとうらんま)
- 快刀乱麻を断つ(かいとうらんまをたつ)
- 刀折れ矢尽きる(かたなおれやきれる)
- 割鶏牛刀(かっけいぎゅうとう)
- 笑裏蔵刀(しょうりぞうとう)
- 太刀打ちできない(たちうちできない)
- 単刀直入(たんとうちょくにゅう)
- 手刀を切る(てがたなをきる)
- 伝家の宝刀(でんかのほうとう)
- 刀鋸鼎鑊(とうきょていかく)
- 刀耕火種(とうこうかしゅ)
- 刀光剣影(とうこうけんえい)
- 刀山剣樹(とうざんけんじゅ)
- 呑刀刮腸(どんとうかっちょう)
- 鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん(にわとりをさくにいずくんぞぎゅうとうをもちいん)
- 名字帯刀(みょうじたいとう)
+ もっと見る
SPONSORED LINK