「冬」正しい漢字の書き方・書き順・画数

SPONSORED LINK
「冬」の漢字詳細information
画数 | 5画 |
---|---|
部首 | 冫 |
読み |
|
学年 | 小学校2年生 |
漢検 | 9級 |
種別 |
「冬」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
5画目
SPONSORED LINK
「冬」の書き方ポイントpoint
「冬」は、二、三画目を上から三分の一くらいのところで交わる様に書くと全体のバランスがとれます。はらいの角度にも注意。四、五画目の点は、間隔を十分とって点を打ちましょう。
「冬」の漢字を使った例文illustrative
- 夏下冬上(かかとうじょう)
- 夏炉冬扇(かろとうせん)
- 春夏秋冬(しゅんかしゅうとう)
- 冬温夏凊(とうおんかせい)
- 冬夏青青(とうかせいせい)
- 冬日之温(とうじつのおん)
- 冬扇夏炉(とうせんかろ)
- 冬来たりなば春遠からじ(ふゆきたりなばはるとおからじ)
+ もっと見る
SPONSORED LINK