「低」正しい漢字の書き方・書き順・画数

SPONSORED LINK
「低」の漢字詳細information
画数 | 7画 |
---|---|
部首 | 人 |
読み |
|
学年 | 小学校4年生 |
漢検 | 7級 |
種別 |
「低」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
5画目
6画目
7画目
SPONSORED LINK
「低」の書き方ポイントpoint
「低」の「イ(にんべん)」は、立て気味にはらって縦に細くなるように書きます。「氏」の一画目は右上の高いところから書き始める。四画目は右下まで十分にのばして反りはねます。最後はヨコ画を引いて仕上げましょう。
「低」の漢字を使った例文illustrative
- 頭が低い(あたまがひくい)
- 暗雲低迷(あんうんていめい)
- 眼高手低(がんこうしゅてい)
- 腰が低い(こしがひくい)
- 浅酌低唱(せんしんていしょう)
- 低回顧望(ていかいこぼう)
- 低徊趣味(ていかいしゅみ)
- 低唱微吟(ていしょうびぎん)
- 低頭傾首(ていとうけいしゅ)
- 平身低頭(へいしんていとう)
+ もっと見る
SPONSORED LINK