「交」正しい漢字の書き方・書き順・画数

SPONSORED LINK
「交」の漢字詳細information
画数 | 6画 |
---|---|
部首 | 亠 |
読み |
|
学年 | 小学校2年生 |
漢検 | 9級 |
種別 |
「交」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
5画目
6画目
SPONSORED LINK
「交」の書き方ポイントpoint
「交」の一画目の点は、二画目のヨコ画の中心になる様に立てて書きます。「六」の二つの点は間を広く開けて、左ははらって右をとめます。下の「乂」は文字の中心で交わる様にイメージして書きましょう。
「交」の漢字を使った例文illustrative
- 雲霞之交(うんかのまじわり)
- 遠交近攻(えんこうきんこう)
- 外交辞令(がいこうじれい)
- 外交折衝(がいこうせっしょう)
- 管鮑の交わり(かんぽうのまじわり)
- 旧交を温める(きゅうこうをあたためる)
- 玉石混交(ぎょくせきこんこう)
- 兼愛交利(けんあいこうり)
- 交頭接耳(こうとうせつじ)
- 雑魚の魚交じり(ざこのととまじり)
- 豕交獣畜(しこうじゅうちく)
- 社交辞令(しゃこうじれい)
- 朱に交われば赤くなる(しゅにまじわればあかくなる)
- 杵臼之交(しょきゅうのまじわり)
- 芝蘭之交(しらんのまじわり)
- 水魚の交わり(すいぎょのまじわり)
- 断金之交(だんきんのまじわり)
- 契りを交わす(ちぎりをかわす)
- 莫逆之交(ばくぎゃくのまじわり)
- 悲喜交々(ひきこもごも)
- 膝を交える(ひざをまじえる)
- 布衣之交(ふいのまじわり)
- 刎頸の交わり(ふんけいのまじわり)
- 砲火を交える(ほうかをまじえる)
- 鳳友鸞交(ほうゆうらんこう)
+ もっと見る
SPONSORED LINK