「脈がある」
「脈がある」の読み方Reading
みゃくがある
「脈がある」の意味Meaning
物事がうまくいく可能性や望みがあることのたとえ。
「脈(みゃく)」は血液が流れる「脈拍(みゃくはく)」を指し、脈拍があって生きる見込みがあるということから。主に前向きな気持ちや励ましを表現するのに用いられます。
「脈がある」の使い方(例文)Example sentence
母にお小遣いの値上げの交渉をしたら「考えておく」と言われたので、まだ脈があると思う。
オーディションで最終審査まで残った彼女には、合格の脈がある。
取引先が「もう少し話を聞きたい」と言ったので、成約の脈がありそうだ。
好きな子をデートに誘ったら「その日は予定があるからまた今度」と言われたので、脈があると思いたい。
同義語/類義語(同じ意味、似た意味)Synonym
- --
対義語/反対語(反対の意味)Antonym
- --
「脈がある」に用いられる漢字Kanji
「脈がある」に用いられる漢字の正しい書き順・画数・書き方。